english (by google)

exception

infomation

successのサイトにてアーケード版の情報が公開されました。

現在メッセサンオーメロンブックスD-StageでCD版、DLsite.com (for foreigners) とmelonbooks.comでダウンロード版を委託販売中です。
CD版はゲーム本体とサントラが一体になったCD-Extra (CDプレイヤー等で音楽CDとして扱える規格) になっています。
ダウンロード版は割安ですが、サントラが付属しません。
ゲーム本体もサントラも内容はコミケ頒布版と同一です。
(ゲーム本体:全5面+ソースコード一式 サントラ:ゲーム中の7曲+未使用曲&アレンジ曲2曲)

*動作が重い場合やアップデートに失敗する場合、ここを参考にしてみてください。

exception
全履歴

download

動作確認/体験版

exception_trial_110.zip
1面と3面のみ遊べます。体験版同士であればマルチプレイヤーモードも可能です。ソースは付属しません。

パッチ

製品版に含まれている updater.exe をアップロードするとパッチファイルを返します。
何らかの都合で自動アップデートが使えない場合用。

system

全方位スクロール物量系アブストラクト系シューティング。

自機前方に火力を集中させるレーザー、追尾能力を持ち周囲の敵を一掃するレイ、ゲージを消費して前方の敵を吹き飛ばすカタパルト、および方向転換の4つのアクションを駆使して進んでいきます。

レーザーレイカタパルト

敵は破壊すると大量の破片を撒き散らします。この破片群にカタパルトを使用して他の敵に叩きつけることにより、大ダメージを与えることができます。 レイで周囲の安全を確保し、レーザーで敵を砕き、カタパルトで突き進む、というのが基本スタイルになるでしょう。

敵はあまり弾を撃ってきませんが、地形や押し寄せる破片群が自機を追い込んできます。 また、ボスや高次面の道中は、形状と衝突を生かした様々なギミックが行く手を阻みます。 各種アクションを使いこなして切り抜けましょう。

spec

  • OS
    • windows2000,windowsXPで動作を確認済み。9x系は未対応。
    • vistaはサポート外。(動作はするが、文字がずれる、XPで動かした時より遅い等の問題がある)
    • SDLとSDL_mixerとOpenGLが実装されている環境であれば、自力でソースからビルドすることで動かせるかもしれません。ubuntu 7.1(gcc 4.1.2)で動作を確認済み。
  • CPU
    • Pentium4 2.4GHz以上のできるだけ高速なCPU。
    • 難度により大きく変動します。画面が破片で埋まる高難度モードはマルチコアなCPUでないと厳しいと思われます。
  • ビデオカード
    • OpenGL2.0 (DirectX9.0c相当) 対応のできるだけ高速なビデオカード。
    • GeForce6000系以降、RadeonX1000系以降を推奨。
  • その他
    • 44100Hz 16bit ステレオ対応のサウンドデバイス。
    • 4ボタン以上のゲームパッドがあると快適に遊べると思われます。同時押しが多いのでキーボードでは辛いかもしれません。
    • インターネットが使える環境であれば、ネットランキング、マルチプレイヤーモード、自動アップデートの機能を使用できます。(自動アップデートは製品版のみ)
参考までに、主な開発環境は WindowsXP&CoreDuo 1.66GHz&GeForce Go7400 のノートで、これだとnormalでほぼ処理落ちなし、heavyだと重いシーンで処理落ち頻発だけどゲーム自体には支障はないレベル、
WindowsXP&Core2Quad 2.4GHz&GeForce 8600GT のデスクトップでかろうじてfuture通しプレイで55FPS以上を達成、といった具合です。
これらと比べて不自然に動作が遅い場合、ビデオカードのドライバの更新や設定の変更により改善される可能性が高いと思われます。(マニュアルにはこれまでに発見された問題とその対策を載せています)
また、OpenGL2.0未対応のビデオカードでもとりあえず動作はするようになっています。が、シェーダを使用したエフェクトが使えなくなるため、見た目が相当地味になっていまいます。

manual

manual.html
(添付のマニュアルをそのままwebに置いたもの。常に最新版。)

screenshot

111313141421222331323334353641424344

プレイ動画

stage 2stage 4
stage 1 (multiplayer)

staff

program: i-saint (primitive)
primitive
sound: カワノマサキ (PHANTOM ENTERTAINMENT)
PHANTOM ENTERTAINMENT

BBS

全表示
: I was advised this weblog by the use of my cousin. I’m not selected whether this put up is prepared through him as nobody else recognize these types of in-depth about my issues. You’re superb! Thanks! - 2023/01/10 00:08:46
: It’s virtually unachievable to locate very well-educated people today for this issue, however, you appear to be you know what you’re speaking about! Many thanks - 2023/01/10 00:16:42
: When I initially commented I appear to obtain clicked the -Notify me when new feedback are included- checkbox and from now on each time a remark is added I recieve four email messages with the exact same remark. Is there a means you have the ability to clear away me from that assistance? Numerous thanks! - 2023/01/10 00:23:38
: A lot of many thanks for all of your precious efforts on this site. Kate enjoys partaking in investigation and it’s really easy to understand why. I am aware all concerning the dynamic medium you give crucial tricks on this Website website and as well as foster participation from Other individuals on that written content moreover our daughter is often discovering lots. Have some fun With all the remaining percentage of The brand new 12 months. You happen to be conducting an awesome job. - 2023/01/10 00:32:40
: Hello there pretty pleasant blog site!! Gentleman .. Lovely .. Outstanding .. I will bookmark your web site and go ahead and take feeds also? I am happy to look out so many useful facts suitable below inside the article, we’d like acquire extra strategies With this regard, many thanks for sharing. . . . . . m?¤ltat havre k?¶pa azilopar.se/map10.php - 2023/01/10 00:39:38
: Hi, Sure this write-up is very nice and I have acquired wide range of points from it concerning running a blog. many thanks - 2023/01/10 00:39:43
: Hey There. I uncovered your weblog the use of msn. That is<br />an extremely neatly prepared report. I will make sure you<br />bookmark it and come back to read through additional of your respective handy data.<br />Thanks for that write-up. I will certainly return. - 2023/01/10 00:42:40
: Hello skr.jp webmaster, Your posts are always well researched. - 2023/01/28 08:31:14